その4 善き哉、『ぜんざい』





無性に甘いものが食べたくなる時がある。

それも、いつものケーキではなく
お餅系・あんこ式の甘味が、ほんと突然。

「ああ〜食べたきもの、その名は善哉!」


『善哉』とは・・・


   名前の由来はというと、もともと仏教の「善哉(ぜんざい)」からきたもので、
     お釈迦さまが弟子がよい行いをしたとき、善哉、善哉と褒めたそう。     
  
それがなぜ甘味の名前になったかというと、
ある信者が偶然に小豆の汁の中に餅を入れて食べ、
そのあまりの美味しさに一休禅師に供してみたところ、
善哉、善哉と喜ばれ、それがそのまま甘味の名になったと伝えられている。


らしい。

ところで

突然の、食べたくて食べたくてしょうがない!という
心の奥底からの叫びを無にしないためには
普段からの準備が必要だ。

我が家では、このような緊急事態にすばやく対処できるよう
白玉粉・缶詰の小豆・きなこ等が買い置きしてある。

白玉粉100gに対して、水約80〜90mlを加え、練りまくる。

そして少しずつちぎって直径2pぐらいの円盤を作って
赤血球のように真ん中を少し凹ます。

それを沸騰した湯に入れて、浮かんできたら
1分ぐらい放置。

その後冷水に入れ、ぬめりを取る。

アンコを添え
そして、きなこも添えたりして
お茶とともに、いただく。

これが我が家流の『善哉』

材料費は安く、
缶詰のあんこを使えばあっという間にできてしまう。

ほんと
善き哉、善き哉〜な、甘味です♪






←back  

Open a drawer目次